忙しい日々に追われていると、心地よいインテリアとアフタヌーンティーが味わえるおしゃれなカフェに身を寄せたくなりませんか?
北海道・東北の素晴らしい風景を望みながら、季節のスイーツや紅茶を楽しむリラックスした時間は至福のひととき。日常の喧騒から離れてリフレッシュする絶好の機会でしょう。
今回の記事では、北海道・東北エリアでおしゃれなアフタヌーンティーが楽しめるスポットを厳選してご紹介します。
豪華なホテルからこじんまりとした喫茶店まで、それぞれのお店の魅力を詳しく探っていきましょう。
お気に入りの一軒がきっと見つかりますよ。
※メニューや営業時間は変動する可能性があるため、詳細は公式サイトでご確認ください。
【北海道】おすすめアフタヌーンティー
まずは、北海道でアフタヌーンティーを楽しむならここ!というスポットを見ていきましょう。
ホテルで楽しむアフタヌーンティーを中心に、人気スポットをまとめてみました。
ANAクラウンプラザホテル札幌
札幌市中央区に位置するANAクラウンプラザホテル札幌は、その高級感あふれる建物内にいくつかのレストランやバーが存在します。
中でも、スカイラウンジ サッポロビューは、日本新三大夜景に選ばれた札幌の夜景を眺めながら、食事やお酒を楽しめる人気スポットなんです。
ANAクラウンプラザホテル札幌の詳細
ホテルの最上階にある「スカイラウンジ サッポロビュー」では、アフタヌーンティーも人気です。
営業時間は11:30から17:00(ラストオーダーは16:30)で、その後は19:00から23:00(ラストオーダーは22:30)までバーとして営業しています。
おすすめメニュー
スカイラウンジ サッポロビューでは、季節ごとにテーマが変わるアフタヌーンティーが楽しめます。
2023年秋には「真夜中に開かれる怪しげなサーカス」をテーマにしたアフタヌーンティーが登場。紫や黒を基調としたカラーでダークでミステリアスな世界観が人気となっています。
また、「いちごのアフタヌーンティー〜スプリングパレット」や「アフタヌーンティー Heart of Japan〜 和のこころ」など、季節や日本の文化を反映したアフタヌーンティーが提供されているんです!
滞在時間は最大150分、様々なスイーツや紅茶を楽しむことができますよ。
公式サイト:https://www.anacpsapporo.com/restaurant/sapporo_view/
札幌パークホテル
札幌パークホテルは、JR札幌駅からタクシーで約10分、地下鉄南北線さっぽろ駅から中島公園駅まで約5分。
ビジネスにも観光にも、とても便利な距離に位置します。
札幌パークホテルの詳細
中島公園に隣接する札幌パークホテルはVIPも宿泊するホテルです。
アフタヌーンティーはホテル内にあるテラスレストラン「ピアレ」で楽しめます。
ピアレは、中庭に面した開放感のある大きな窓が特徴。中島公園の四季の移り変わりを感じながら、ガラス張りの店内で美しい中庭を眺めることができますよ。
おすすめメニュー
栗を使ったメニューや秋の味わいを堪能できるスイーツが提供されています。
料金は3,200円(税・サ込)で、鮭や茸など旬の食材を使ったセイボリーも用意されています。
詳細は、公式サイトをご覧ください。
公式サイト:https://park1964.com/
フェアフィールド・バイ・マリオット札幌
地下鉄駅「すすきの」と「二条市場」まで徒歩1分という絶好のロケーションにあるフェアフィールド・バイ・マリオット札幌。
フェアフィールド・バイ・マリオット札幌で楽しめるアフタヌーンティーを紹介します。
フェアフィールド・バイ・マリオット札幌の詳細
フェアフィールド・バイ・マリオット札幌は、札幌の中心地にあり、観光やビジネスに便利なホテルです。洗練されたモダンな雰囲気がさすがマリオット系列という印象。
アフタヌーンティーはホテル内にある『FIKA CAFÉ Lagom』で楽しめます。
あたたかい日には中庭でもくつろげる自然いっぱいのホテルで、都会の喧騒を忘れてゆったりとした時間を過ごすことができるでしょう。
おすすめメニュー
アフタヌーンティーは季節ごとにメニューが変わります。例えば、2023年の秋は「秋の味覚狩り」をテーマにしたアフタヌーンティーが登場します。
スペシャリテはスキレットスモアで、旬を味わえる14品のラインナップは、見るだけでも楽しい一品となっています。
ただし、こちらのメニューは1日10セット限定なので、早めの予約がおすすめです。公式サイトにも”ご予約開始日当日はお電話が大変つながりにくく”なると記載されています。
メニューの詳細はインスタグラムに記載されていますので、チェックしてみてくださいね。
公式サイト:https://www.ffsapporo-fb.com/
【青森】おすすめアフタヌーンティー
東北6県にも、それぞれ雰囲気の異なるアフタヌーンティースポットが存在しますよ。北から青森、秋田、岩手、宮城、山形、福島の順に、おすすめスポットをご紹介します!
まずは、青森県でアフタヌーンティーが楽しめるスポット、喫茶ルミエについてご紹介します。
喫茶 ルミエ
ゆったりくつろげるレトロな雰囲気が漂う喫茶 ルミエ。地元の食材を使用した手作りのスイーツが人気のスポットです。
喫茶 ルミエの詳細
観光地としても有名な、JR線弘前駅の城東口から徒歩2分というアクセスの良さが魅力の「喫茶 ルミエ」。
店主がディズニー好きということもあり、物語に出てきそうなファンタジーな雰囲気も楽しめますよ。忙しい日常を忘れて、一息ついてみませんか。
おすすめメニュー
おすすめは「アフタヌーンティー(2,500円)」。
こちらは前々日までに予約が必要となります。詳しいメニューは要問合せですが、季節ごとのケーキが味わえるのが魅力でしょう。
詳細については、公式サイトをご覧ください。
公式サイト:https://www.instagram.com/cafe.lumie/
【秋田】おすすめアフタヌーンティー
続いては、秋田県でアフタヌーンティーが楽しめるスポットを2箇所ご紹介します。
どちらも秋田駅から徒歩圏内、ぜひ足を運んでみてください◎
ANAクラウンプラザホテル秋田
JR秋田駅から徒歩3分と、交通アクセスの良さが魅力のANAクラウンプラザホテル秋田。ゆったりとした時間を過ごすことができる、落ち着きを大切にした広い客室が自慢です。
ANAクラウンプラザホテル秋田の詳細
宿泊者以外も利用可能なホテル内の「ザ・ラウンジ」では、アフタヌーンティーを楽しむことができます。
こちらで味わえるおすすめメニューをチェックしていきましょう。
おすすめメニュー
ハロウィンのアフタヌーンティーセットがおすすめです。
3,500円で、葡萄のタルトやモンブラン、かぼちゃのプリンなどの秋の味覚を楽しむことができます。ドイツ最高級紅茶「ロンネフェルト」社の茶葉を使用した紅茶とともに、一段と優雅なひとときを過ごしましょう。
詳細は、公式サイトをご覧ください。
公式サイト:https://www.anacpakita.jp/
パティスリー・パルテール秋田西武店
秋田県潟上市に本店を構えるパティスリー・パルテール。
JR秋田駅の近くにある秋田西武店でも、地元で人気のケーキ店のメニューが楽しめます。
パティスリー・パルテール秋田西武店の詳細
パティスリー・パルテール秋田西武店は、宝石のように美しいタルトやケーキなどを作るパティスリーです。
旬の果物をたっぷり使用したメニューもあり、地元・秋田の旬の味を存分に味わえるスポットと言えるでしょう。
おすすめメニュー
アフタヌーンティーセット(3,500円)がおすすめです。
季節ごとに変わるメニューで、焼き菓子やスコーンなどのオーソドックスなスイーツを堪能することができます。落ち着いた空間で、午後の優雅なひとときを過ごしてみてはいかがでしょうか。
詳細は公式サイトをご覧ください。
公式サイト:https://www.patisserie-parterre.jp/
【岩手】おすすめアフタヌーンティー
自然の美しさを楽しみつつ、どこか都会的で落ち着いた雰囲気が魅力の岩手県。
アフタヌーンティーをリラックスして楽しみたい方にも人気なんです。ここからは、岩手県にあるアフタヌーンティーのスポットをご紹介します。
メトロポリタン盛岡
電車や新幹線利用も便利な盛岡駅。
遠方の方もお近くにお住まいの方も足を運びやすい、そんなメトロポリタン盛岡のアフタヌーンティーについて紹介します。
メトロポリタン盛岡の詳細
アクセスが便利なメトロポリタン盛岡でも、美味しいアフタヌーンティーが楽しめます。
こちらは、特に女性からの人気が高いアフタヌーンティースポットのひとつです。
おすすめメニュー
秋のアフタヌーンティーは、シャインマスカットと洋梨をふんだんに使用したメニューが特徴。
価格は4,000円で、スイーツだけでなく軽食も揃っています。人気のメニューですので、3日前までの予約を忘れずに!
極上のアフタヌーンティーで、秋の一時をゆっくりと楽しんでみてはいかがでしょうか。
メニューなど詳細については、公式サイトをご覧ください。
公式サイト:https://morioka.metropolitan.jp/
ANAインターコンチネンタル安比高原リゾート
岩手県の盛岡からさらに北上した場所に、東北初のラグジュアリーホテルとして名を馳せる「ANAインターコンチネンタル安比高原リゾート」のアフタヌーンティーについてご紹介します。
ANAインターコンチネンタル安比高原リゾートの詳細
全室がクラブインターコンチネンタル仕様となっており、安比高原は冬はスノーゲレンデ、夏は高原リゾートとして楽しめるスポットなんです。
大浴場も設置されており、岩風呂と檜風呂の2タイプでゆったりと温泉を楽しめます◎
おすすめメニュー
アフタヌーンティタイムでは、スイーツや軽食が3段重ねのティースタンドで提供されます。こちらは宿泊者限定で、スイーツと軽食を一緒に楽しめますよ。
ドリンクも様々な種類が用意されています。アペロタイムも設定されているため、豪華な時間を過ごすことができるでしょう。
公式サイト:https://www.ihg.com/intercontinental/hotels/jp/
【宮城】おすすめアフタヌーンティー
続いては、宮城県でアフタヌーンティーが楽しめるスポットをご紹介します。
ホテルでのアフタヌーンティーから本格派の専門店まで、お気に入りを見つけてみてくださいね。
ウェスティンホテル仙台
ラグジュアリーホテル「ウェスティンホテル仙台」のアフタヌーンティーについて、ご紹介します。
ウェスティンホテル仙台の詳細
仙台にある高級ホテル「ウェスティンホテル仙台」は、37階建てのビル「仙台トラストタワー」の高層階に入居しています。
観光客やビジネス客にも人気があるホテルで、仙台の美しい景色を楽しむことができます。
ウェスティンホテル仙台のレストラン「シンフォニー」でも、アフタヌーンティーを提供しています。レストランは26階にあるので、仙台の美しい眺望と美味しいスイーツを一度に楽しむ贅沢さがありますよ◎
おすすめメニュー
おすすめのメニューはSWEET SENSATION(スイート センセーション)です。旬のフルーツや食材をパティシエがスイーツにまとめあげ、三段式のティースタンドで提供されます。
秋であればブドウをメインにしたメニューを楽しむことができます。
また、週末と平日ではメニューが変わるので、2回行っても飽きることはありません。
週末は、約20種類のスイーツとオードブル、ピザやスープを楽しめ、オリジナルモクテルやコーヒーなどのドリンクがなんと120分間飲み放題となっています。
公式サイト:https://www.the-westin-sendai.com/
ホテルメトロポリタン仙台
仙台駅からアクセス良好のホテルメトロポリタン仙台のアフタヌーンティーについて、ご紹介します。
ホテルメトロポリタン仙台の詳細
仙台駅から徒歩わずか1分の距離に位置するホテルメトロポリタン仙台。上層階のお部屋からは、仙台市の素晴らしい景色を眺めることが可能です。
朝食や夕食のバイキングでも仙台名物を堪能できるとあって、ビジネスや観光で人気のホテルの一つに数えられます。
ホテルメトロポリタン仙台と言えば、何と言っても見逃せないのが、1階のラウンジ「シャルール」。高級感あふれる空間で、ゆったりと過ごすことができますよ。
おすすめメニュー
アフタヌーンティーセットの価格は3,500円。
2023年5月1日(月)から2024年3月31日(日)までの期間限定で、開業35周年を記念した特別なアフタヌーンティーセットが楽しめます。
本場英国の味を季節ごとのフルーツで楽しめる紅茶、コーヒーは飲み放題。メニュー内容は2か月ごとに変わるため、何度訪れても新しい味わいに出会えますよ。
営業時間は12:00〜17:00となっていますので、ランチとして訪れるのも良いでしょう。
公式サイト:https://sendai.metropolitan.jp/
ホテルモントレ仙台
カップルの旅行や女子会にぴったりのホテルといえば「ホテルモントレ仙台」。ホテルモントレ仙台のアフタヌーンティーについて、ご紹介します。
ホテルモントレ仙台の詳細
仙台駅からのアクセスも良好で、徒歩約5分という好立地に位置しているホテルモントレ仙台。
クラシカルで洗練されたヨーロッパのような雰囲気が漂う同ホテルは、写真映えする美しい外装とコストパフォーマンスの良さが特徴です。
ホテルモントレ仙台では、季節に合わせたアフタヌーンティーが楽しめますよ。
おすすめメニュー
ホテルモントレ仙台のアフタヌーンティーでは、シャインマスカットや金時芋、梨、林檎といった秋の味覚が楽しめます。
10月になると、ハロウィンメニューに切り替わるのも魅力の一つ。ハロウィンメニューは2023年9月7日から2023年11月7日までの期間限定となっています!
こちらではロゼシャンパンが2,200円で味わえ、一流の紅茶ブランド「ロンネフェルト」の紅茶も提供されています。
営業時間は平日14:00〜17:00(ラストオーダー16:00)、土日祝は14:30〜17:00(ラストオーダー16:00)です。
公式サイト:https://www.hotelmonterey.co.jp/sendai/
ハムステッドティールーム
仙台市青葉区にお店を構えるハムステッドティールームのアフタヌーンティーについて、ご紹介します。
ハムステッドティールームの詳細
ハムステットティールームは、日本紅茶協会認定ティーインストラクターのオーナーがいる紅茶専門店となっています。
手作りの英国家庭菓子やスコーンが提供されており、営業時間は、11:00〜18:30、ラストオーダーは18:00です。
英国調の内装で、ウィリアム・モリスの壁紙や英国アンティーク家具、テーブルクロス、食器が使用されています。
英国の雰囲気やアンティークが好きな方にもおすすめです!
おすすめメニュー
こちらのお店で特におすすめしたいメニューは、「クリームティーセット」と「アフタヌーンティーセットB」。
「クリームティーセット」は、大ぶりスコーン2個とお好みの紅茶(ポット)、クロテッドクリーム、自家製ジャムがついており、価格は2,035円(税抜き1,850円)です。
「アフタヌーンティーセットB」は、サンドイッチ、スコーン、ケーキ、お好みの紅茶(ポット)がついており、価格は2,574円(税抜き2,340円)です。
メニューなどの詳細は公式サイトをご覧ください。
公式サイト:https://hampstead-tea-room.com/
ポリー プット ザ ケトル オン
ポリー プット ザ ケトル オンは、仙台の中心地から少し離れた隠れ家的な存在です。こちらでもアフターヌーンティーが楽しめますよ。
ポリー プット ザ ケトル オンの詳細
ポリー プット ザ ケトル オンは北四番丁駅で降り、そこから徒歩3分とアクセス良好です。
イギリス仕込みの英国ティールームということで、まるで海外にいるような気分に浸れること間違いなし。
ランチメニューとしてサンドイッチやベーグル、トーストなども豊富に揃っています。
また、季節によって装飾が変わるのも魅力の一つ。店内にはイギリス風のインテリアや雑貨が並び、紅茶専門店としてのこだわりが感じられます。
おすすめメニュー
おすすめはイギリス風のアフタヌーンティーセットです。
サンドイッチ・スコーン・一口スイーツ3種類がついて、料金は1,300円とリーズナブル。平日が11:00〜19:00、土日祝が12:00〜19:00に提供されます。
飲み物のおかわりはできませんが、コーヒー・紅茶からお好みの一杯を楽しむことができます。
公式サイト:https://pptkosendai.shopselect.net/
【山形】おすすめアフタヌーンティー
続いては、山形県でアフタヌーンティーが楽しめるスポットをご紹介します。
山形ならではの地元食材や旬の味わいを存分に楽しみましょう。
メトロポリタン山形
山形駅に直結したメトロポリタン山形は、アフタヌーンティーを楽しむのにおすすめのスポットです。
メトロポリタン山形の詳細
創業30周年を迎えたホテルメトロポリタン山形。山形らしさをテーマにした客室デザインは、山形の技術工芸である「組子」と「木格子」を取り入れた和洋室が特徴的です。
また、コンセプトフロアでは、山形で生み出された調度品やカーテンに稲穂をイメージしたゴールドを採用しています。
メトロポリタン山形でも特色あふれるアフタヌーンティーを楽しめます。
おすすめメニュー
メトロポリタン山形のおすすめメニューは、開業30周年記念のアフタヌーンティーセットです。
料金は3,000円で、栗とチョコレートのガトーやシャインマスカットのタルトなど旬を楽しめます。山形名物のだだちゃ豆のベリーヌも味わえるなど、地元の食材を活かしたメニューが揃っているのも魅力的ですね。
公式サイト:https://yamagata.metropolitan.jp/restaurant/list/la_gare/
カフェ・ベルツリー
カフェ・ベルツリーで楽しめるアフタヌーンティーについて、ご紹介します。
カフェ・ベルツリーの詳細
サクランボで有名な東根市に位置するカフェ・ベルツリーは、2022年にオープンしたばかりのお店です。
地元食材を使ったお洒落なイタリアン料理が人気で、特にもっちりとした食感の生パスタは一度食べたら忘れられない美味しさ!
おすすめメニュー
カフェ・ベルツリーでは、14時からのカフェタイム限定で本格派アフタヌーンティーが楽しめます。
価格は税込2,200円で、季節によりデザートの内容は異なります。
ただし、アフタヌーンティーは2名から注文可能となっており、前日までに予約が必要です。
公式サイト:https://cafebelltree.com/
【福島】おすすめアフタヌーンティー
続いては、福島県のおすすめアフタヌーンティースポットをご紹介します。
周辺観光もかねて、ゆっくりい訪れてみてはいかがでしょうか。
よつ葉のクローバーFARMERS GARDEN
よつ葉のクローバーFARMERS GARDENで楽しめるアフタヌーンティーについて、ご紹介します。
よつ葉のクローバーFARMERS GARDENの詳細
福島市大笹生のフルーツライン沿いに位置する「よつ葉のクローバーFARMERS GARDEN」は、直売所兼カフェとして親しまれています。
こちらでは、自然豊かな環境の中で、季節ごとに旬の果物を使ったスイーツやドリンクを楽しめますよ。
おすすめメニュー
こちらのカフェでは、事前予約限定でアフタヌーンティーセットを提供しています。
福島のお米(米粉)、果物、野菜を使用した地産地消のメニューが特徴で、2名での料金は6,600円(税込)、プラス1名ごとに3,300円の追加料金が発生します。
提供時間は12:00〜14:30/12:30〜15:00/13:00〜15:30。地元の食材を活かしたアフタヌーンティーで、非日常的な時間を過ごしてみてはいかがでしょうか。
米粉のチーズケーキや米粉のガトーショコラなど、メニューの詳細については公式サイトをご確認ください。
公式サイト:https://www.yotuba315.com/
ブリティッシュヒルズ
ブリティッシュヒルズは、福島県岩瀬郡天栄村に位置する英国モチーフの施設。
語学研修から宿泊まで、日本国内にいながら英国の空気を体感できる点が魅力です。
ブリティッシュヒルズの詳細
英国をモチーフにしたこちらの施設では、英国文化のルーツを深く体験することができます。
パティシエ特製のケーキが楽しめる本格的なティールームも備えていますよ。
スタッフは英連邦諸国出身。聞こえてくる英語も相まって、まるで英国旅行をしているかのような感覚に浸れるでしょう。
おすすめメニュー
ブリティッシュヒルズのアフタヌーンティは、2,600円で自家製スコーンや英国の伝統的なケーキを味わうことができます。
また、常時20種類の紅茶や季節のお茶が提供されており、紅茶好きにはたまらないメニューとなっています。
紅茶の香りと共に、英国の伝統的なティータイムを楽しむことができるでしょう。
公式サイト:https://www.british-hills.co.jp/
アフタヌーンティーを楽しむコツ
アフタヌーンティーは、単なるお茶の時間ではなく、優雅さと贅沢さを兼ね備えた特別な社交の機会です。北海道や東北地方でアフタヌーンティーを最大限に楽しむためのコツをご紹介します。
ドレスコードと身だしなみ
高級ホテルでのアフタヌーンティーでは、特定のドレスコードが設けられていることがあります。事前に確認し、適切な服装で訪れることが大切です。基本的には、カジュアルすぎない清潔感のある服装が求められます。
女性の場合、ワンピースやスカートスタイルが理想的です。華やかすぎない上品な装いで、優雅な時間を過ごしましょう。
男性の場合は、ジャケットやシャツにスラックスといったスマートカジュアルが好まれます。ネクタイは必須ではありませんが、場所によっては着用を求められることもあるので、持参しておくと安心です。
予約の重要性
人気のアフタヌーンティースポットは予約が埋まりやすい傾向にあります。特に週末や祝日は混雑が予想されるため、少なくとも1週間前、できれば2週間前には予約を入れることをおすすめします。
予約の際には、同行者の人数や、もし誕生日や記念日などの特別な機会であればそのことも伝えておくとよいでしょう。多くの場合、特別なサービスや心遣いを受けられる可能性があります。
また、食物アレルギーや苦手な食材がある場合は、必ず予約時に伝えておきましょう。多くの店舗では、個別のニーズに対応してくれます。
時間の使い方
アフタヌーンティーを楽しむ上で重要なのが時間の使い方です。一般的に、アフタヌーンティーは約2時間かけてゆっくりと楽しむものです。慌ただしく食事を済ませるのではなく、会話を楽しみながら、一つ一つの料理やお茶の味わいを堪能することが大切です。
また、アフタヌーンティーを楽しむ時間帯の選択が重要です。多くの場合、アフタヌーンティーは午後2時から5時頃までの間に提供されます。この時間帯は、ランチとディナーの間の優雅なひとときとして設定されています。北海道や東北地方では、季節や場所によって最適な時間帯が異なる場合があります。例えば、冬の短い日照時間を考慮すると、早めの時間帯を選ぶことで、外の景色を楽しみながらティータイムを過ごせるでしょう。逆に、夏の長い日照時間を活かすなら、遅めの時間帯を選び、夕暮れ時の美しい光景とともにアフタヌーンティーを楽しむこともできます。
特に、北海道や東北地方の素晴らしい景色を眺めながらのアフタヌーンティーであれば、その風景も含めて楽しむ余裕を持ちましょう。
食べ方のエチケット
実際の食べ方にも一定のエチケットがあります。一般的には、セイボリー(軽食)から始め、次にスコーン、最後にスイーツという順番で楽しむのが定番です。スコーンを食べる際は、ナイフを使って半分に割り、一口大にちぎって食べるのがマナーです。ジャムやクロテッドクリームは、自分の取り皿に取ってから、スコーンにつけて食べましょう。紅茶は、食事の邪魔をしないよう、一口ごとに少しずつ楽しむのがコツです。
紅茶の選び方
紅茶の選び方も、アフタヌーンティーを楽しむ上で重要なポイントです。多くの場合、複数種類の紅茶が用意されています。自分の好みや気分に合わせて選ぶのも良いですが、料理に合わせて選ぶのもおすすめです。
例えば、軽食には渋みのあるアッサムティーが、スイーツにはフルーティーな香りのダージリンが合うでしょう。また、季節に応じて、夏はアイスティー、冬はホットティーを選ぶのも良いでしょう。
写真撮影と会話のマナー
多くの人が、美しく盛り付けられたアフタヌーンティーセットを写真に収めたいと思うでしょう。しかし、他のお客様の迷惑にならないよう、撮影は控えめにすることが大切です。また、フラッシュの使用は避け、料理が冷めないうちに撮影を済ませるようにしましょう。
会話のエチケットも重要です。アフタヌーンティーは社交の場でもあります。同行者との会話を楽しむことは大切ですが、声の大きさには注意が必要です。周りのお客様の迷惑にならないよう、適度な声量で会話を楽しみましょう。また、携帯電話の使用は控えめにし、必要な場合は席を外して使用するのがマナーです。
季節別アフタヌーンティーの楽しみ方
北海道と東北地方は、四季の移ろいがはっきりと感じられる地域です。そのため、アフタヌーンティーも季節ごとに異なる魅力を持っています。それぞれの季節に合わせたアフタヌーンティーの楽しみ方をご紹介しましょう。
これらの情報は実際の各施設の具体的なメニューや提供内容を反映したものではなく、あくまで一般的な傾向を示したものです。実際のアフタヌーンティーの内容は、各ホテルやカフェによって大きく異なる可能性があります。
正確な情報を得るためには、各施設の公式ウェブサイトやSNS、あるいは実際に訪れた人のレビューなどを参照することが重要です。
春のアフタヌーンティー
春のアフタヌーンティーは、新しい始まりを感じさせる爽やかさが特徴です。桜や菜の花をモチーフにしたスイーツが多く登場し、視覚的にも春の訪れを感じることができます。例えば、桜風味のマカロンや、菜の花のハチミツを使ったスコーンなど、春の香りを楽しめるメニューが豊富に楽しめます。
春のアフタヌーンティーを楽しむ際は、窓際の席を選ぶのがおすすめです。外に咲く桜や新緑を眺めながらのティータイムは、春ならではの贅沢です。また、この季節は昼間の日差しが心地よいので、テラス席があれば、そちらも素晴らしい選択肢となるでしょう。
紅茶は、ダージリンファーストフラッシュやジャスミンティーなど、軽やかな味わいのものを選ぶと良いでしょう。これらのお茶は、春の軽やかな空気感にぴったりです。
夏のアフタヌーンティー
夏のアフタヌーンティーは、暑さを忘れさせてくれるような、爽やかなメニューが中心となります。北海道のメロンや東北の桃を使ったスイーツ、冷たいフルーツティーなどが登場し、視覚的にも味覚的にも涼しさを感じられます。
また、ミントやレモンを使った清涼感のあるデザートも人気です。
夏のアフタヌーンティーを楽しむ際は、涼しい室内で過ごすのがよいでしょう。しかし、夕方以降であれば、テラス席で夕暮れ時の涼しい風を感じながら楽しむのも素敵です。お茶は、アイスティーやフローズンドリンクを選ぶのがおすすめです。
秋のアフタヌーンティー
秋のアフタヌーンティーは、味覚の秋を存分に楽しめるメニューが特徴です。栗や柿、ブドウなど、秋の味覚を使ったスイーツが豊富に登場します。モンブランやぶどうのタルト、柿のムースなど、秋ならではの濃厚な味わいを楽しめます。
秋のアフタヌーンティーを楽しむ際は、紅葉を眺められる席を選ぶのがおすすめです。
お茶は、ダージリンセカンドフラッシュやキームンなど、やや濃厚な味わいのものがおすすめです。また、この季節限定で登場する、栗やさつまいもを使ったオリジナルのフレーバーティーも要チェックです。
冬のアフタヌーンティー
冬のアフタヌーンティーは、温かさと贅沢さを感じられるメニューが中心となります。チョコレートやキャラメルを使った濃厚なスイーツ、シナモンやジンジャーなどのスパイスを効かせたお菓子が人気です。セイボリーでは、温かいキッシュやグラタン、スープなどが登場します。
冬のアフタヌーンティーを楽しむ際は、暖かい室内から雪景色を眺められる席を選ぶのが理想的です。白銀の世界を眺めながらのティータイムは忘れられない体験となるでしょう。
お茶は、アッサムやアールグレイなど、濃厚で温まるものがおすすめです。また、この季節にぴったりの、ショコラティーやアップルシナモンティーなども魅力的です。
まとめ
北海道や東北地方には、美しい景色を楽しみながら優雅な時間を過ごせるアフタヌーンティーのスポットがたくさんあります。
季節ごとにメニューが変わるなど、それぞれでも特色豊かなアフタヌーンティースポットが楽しめます。旬の食材を用いた美味しい料理やスイーツ、高級紅茶を味わえば、きっと素敵なひと時が過ごせることでしょう。
また、アフタヌーンティーに一緒に行く相手として出張ホストも選択肢に入れてみてはいかがでしょうか。
エテルナでは、推せる王道イケメンからお笑い担当まで、さまざまなご要望にお応えできる至高のキャストが皆さまをお待ちしています。
イケメンホストと過ごすアフタヌーンティーは、特別な時間になるでしょう◎
ぜひ、エテルナでスペシャルなひと時を楽しんでくださいね。
当サイトでご紹介している出張ホストエテルナでは、容姿端麗なキャストがあなたをお待ちしております。
プロフェッショナルな接遇技術や、何があっても対応できる臨機応変な経験値を兼ね備え、あなたに極上の時間をご提供します。
ご依頼の内容としてはデートをしたい!食事に行きたい!といったご依頼以外でもさまざまなご対応が可能です。
今まで実際にあった「ちょっと変わったご依頼」についてはこちらからご確認いただけます。
また、なかには二次元の話ができてしまうキャスト(!)もいますよ。
■24時間受付対応
■当日予約も可能です!
出張ホスト募集要項